雲の向こうは、いつも青空

脳腫瘍持ちジョーの術後経過と趣味ブログ

20代半ばで突発性難聴と診断されたが、実は聴神経腫瘍(脳腫瘍)でした、の巻。少しでも参考になればと思いつつ、漫画・アニメ・映画・グルメについてもこっそり書きます、書いてやります。

突然?耳・片耳が聞こえにくい?考えられる症状 他

f:id:J-azure:20190907180849j:plain

(片)耳が突然聞こえ辛くなって、焦ったりしたことありませんか?

こんにちは、難聴の原因が「聴神経腫瘍(脳腫瘍)」だったジョーです。

j-azure.hatenablog.com

 

難聴というのは、完全に聞こえなくなくなってしまうものから、少し聞こえ辛くなった?というものまで症状の幅がとても広いです。

(・´з`・)「年のせいでしょ?」

で片付けられない重い病気も潜んでいることも・・・

 

今回は(片)耳が聞こえ辛くなった方には読んでほしい!

もし不安なら、是非耳鼻科へ行ってほしい!

参考になれば幸いです。

 

◆難聴の原因種類

耳の聞こえが悪くなる(難聴)は大きく分けて3種類考えられます。

それは「伝音難聴」「感音難聴」「混合性難聴」です。

f:id:J-azure:20190903172529j:plain

引用:http://www.jibika.or.jp/owned/hwel/hearingloss/

  1. 伝音難聴:外耳~中耳の部分に異変が起きた難聴
  2. 感音難聴:内耳~蝸牛神経~脳に異変が起きた難聴
  3. 混合性難聴:「伝音難聴」「感音難聴」のどちらも異変が起きた難聴

 

 1.伝音難聴

難聴原因が特定しやすく、投薬治療・手術で難聴が改善することが多い。

>耳垢が詰まっている(耳垢栓塞(じこうせんそく))
  • 聞こえにくさ
  • 耳鳴り
  • 耳閉塞感

綿棒の耳かきで耳垢を除去すると、取り切れなかった耳垢がどんどん耳の中へ押し込まれ大きな塊になり「耳垢栓塞」になることも。

ストレスの多い人ほど耳かきをしがちですが、耳かきは竹製の耳かきで月1回程度にしておきましょう。

耳垢閉塞であれば、耳鼻科へ行けば、すぐ取り除いてくれます。

 

>中耳炎
  • 突然耳が痛くなった、耳漏れ(みみだれ)
  • 発熱
  • 難聴
  • めまい

細菌やウイルスが耳内に入り、中耳部分に感染することで発症します。

例えば風邪をひいたときに、鼻やのどにいた菌が耳管を通って中耳に入り込み炎症を起こすと中耳炎となります。

耳鼻科へ行くと、抗生物質等の鎮痛剤を服用して治療します。

 

 2.感音難聴

難聴の原因が特定しづらい。

難聴の症状が出てから、48時間~1週間以内の早期薬物治療等で聴力が改善することもあります。

ただし聴力が完治することは少なく、神経・脳に問題がある場合は命の危険があることも・・・。

 

突発性難聴
  • 突然耳が聞こえ辛くなる(聞こえなくなる):難聴の程度は人それぞれ
  • (人によっては)めまいが起きる

原因はいまだ特定されていませんが、ストレス・過労による影響ではないかと考えられています。

芸能人のKinKi・Kids堂本剛さん、サカナクション山口一郎さん、浜崎あゆみさんなどが発症したことでも有名ですね。

発症してから48時間以内に耳鼻科で診察を受け、ステロイド投薬などの治療を行うことで回復する可能性もあります。

自宅療養・入院などの対応になることもあります。

 

メニエール病
  • 回転性の強いめまいが数時間にわたり起こる
  • めまいと同時に耳がふさがったような感覚
  • 耳鳴り(ブーン、ザザー等)

「蝸牛(かぎゅう)」内にリンパ液が過剰にたまった内リンパ水腫という状態がメニエール病を引き起こすと考えられています。

リンパ液がたまる理由として、ストレス・過労・寝不足などが考えられます。

耳鼻科で診察を受け、リンパ液を排出する利尿薬・抗めまい薬の投薬治療を行います。また、生活習慣の改善も指導されることもあります。

 

>急性低音障害型感音難聴
  • 低音域の聞こえが悪くなる。
  • 耳がふさがったような感覚
  • 低い音の耳鳴り

メニエール病同様、蝸牛にリンパ液がたまったことで発症すると考えられています。

ストレス・過労・寝不足などが考えられ、メニエール病とは違い生活習慣の見直し・投薬治療を行うことで2週間程度で改善する方もいます。

耳鼻科へ受診しましょう。

 

>加齢性難聴
  • 両耳難聴

30代~90代まで幅広い世代が発症する老化が原因の難聴。

音が聞こえにくくなったり、聞こえても会話の内容が理解できにくくなると認知症などを併発する恐れもあります。

早めに耳鼻科で受診し、必要であれば補聴器の使用も検討したほうが良いでしょう。

 

おたふく風邪流行性耳下腺炎
  • 頬やあご下の腫れ
  • 発熱
  • 難聴
  • 頭痛、倦怠感などの風邪に似た症状

おたふく風邪はムンプスウィルスに飛沫感染等により発症します。

耳鼻咽喉科で受診することで1~2週間程度で改善します。

ただし発症の0.01~0.5%に「ムンプス難聴」という後遺症が残ることが報告されています。

 

>外リンパ瘻(がいリンパろう)
  • 難聴
  • 耳鳴り
  • めまい
  • 平衡障害(まっすぐ歩けない等)

内耳内にはリンパ液が存在しています。

内耳の壁がスポーツやくしゃみ、重い物を持ち上げたはずみ等の外力が働くことで穴が開き、内耳から中耳へリンパ液が漏れることで起こる疾患です。

開いた穴が小さければ、ステロイド投薬治療で安静にし塞ぐのを待つ場合と、穴が大きければ穴を塞ぐ緊急外科手術が必要です。

まずは耳鼻科へ行きましょう。

 

>慢性音響外傷と急性音響外傷
  • 難聴

定期的(慢性的)にイヤホンで音楽を聴いている方は注意が必要です。

一般的に90dB(デシベル)以上の音を聞き続けると難聴になる可能性が高まります。

90dBは地下鉄や工事現場並みの音の大きさですが、イヤホンでの音楽はこのレベルの音の大きさといわれています。

また、コンサートやディスコなどでジェット機の爆音レベルを一度聞くことで発症する急性音響障害というのもあります。

慢性音響外傷であれば安静又は投薬治療などで改善されることもあります。

しかし、耳鼻科への早めの治療が必要といわれています。

 

 

>機能性難聴(旧:心因性難聴)
  • 難聴 他

外耳、中耳、内耳、蝸牛神経、脳などに明らかな障害が見られないのに難聴になっている状態。

主にストレスなどの心因性が原因ではないかと言われてきましたが、別の原因がある可能性も考慮し「機能性難聴」という症名に変更されました。

初めは耳鼻科で身体的な異常がないかを確認した後、心理療法を精神科にて受診することもあります。

ストレスを取り除くことで1カ月程度で改善したり、今後ずっと難聴と向き合う必要もある難聴です。

 

>聴神経腫瘍
  • 徐々に片耳のみ聞こえが悪くなっていく
  • 耳鳴り
  • 頭痛
  • めまい
  • 平衡障害 等

自分が発症しただけに症状を無限に書けますね 笑

小脳と脳幹の間にできる脳腫瘍の一種。

片側の耳が、徐々に、聞こえなくなる難聴のタイプであれば、是非MRIを撮影してみてください(耳鼻科又は脳外科への受診です)。

 

より詳しい症状、治療法などは以下ブログを参考にしてください。

j-azure.hatenablog.com

 

3.難聴は認知症になりやすい?補聴器のすすめ

加齢性難聴の項でも話しましたが、難聴は認知症を併発する恐れがあるといわれています。

2015年政府が策定した「認知症施策推進プラン」では、難聴の早期診断・対応として補聴器を装用した活発なコミュニケーションが発症予防に繋がる可能性があると期待しています。

最近はオシャレな補聴器も出てきています。最近は若い方でも使用していることも多く「恥ずかしい・・・」といったイメージはないかもしれませんね。

 

 

>片耳用補聴器:クロス補聴器をご存じですか?

下記添付画像にも書かれていますが、聞こえない側の耳で取り込んだ音を、聞こえる側の耳に電波で送るという補聴器。

技術ってすごいですね、すごくないですか?

f:id:J-azure:20190907165044j:plain

引用:クロス補聴器の価格の違い【ギモンを解決!】 – 梅田補聴器専門店|リスニングラボ

 

4.難聴による障がい者手帳はでるか?

難聴に関して、障がい者手帳を交付されると指定された福祉対応の補聴器購入の補助金などを受け取ることができます。

しかし!難聴になれば、誰でも障がい者手帳、国からの補助を得られるわけではありません。

国が定める聴力の低下がみられなければ出ないのです!!

以下、厚生労働省が定める聴覚障害認定証より。

2級:両耳の聴力レベルがそれぞれ100dB以上のもの(両耳全聾)

3級:両耳の聴力レベルが90dB以上のもの(耳介に接しなければ大声語を理解し得ないもの)

4級:1.両耳の聴力レベルが80dB以上のもの(耳介に接しなければ話声語を理解し得ないもの)

    2.両耳による普通話声の最良の語音明瞭度が50%以下のもの

6級:1.両耳の聴力レベルが70dB以上のもの(40㎝以上の距離で発声された会話語を理解し得ないもの)

    2.一側耳の聴力レベルが90dB以上、他側耳の聴力レベルが50dB以上のもの

 

注1.同一の等級について二つの重複する障害がある場合は、1級上の級とする。ただし、二つの重複する障害が特に本表中に指定されているものは該当等級とする。

注2.異なる等級について二つ以上の重複する障害がある場合については障害の程度を提案して、当該等級より上の級とすることができる。

引用:身体障害者手帳 |厚生労働省

これらの診断は耳鼻科にて診断することができます。

 

5.耳マークって、知っていますか?

マタニティマーク」等は有名ですが、耳マークはまだまだ認知度が低いのではないでしょうか?

f:id:J-azure:20190907173240j:plain

一般社団法人全日本難聴者・中途失聴者団体連合会が提案するマークです。

聞こえが不自由なことを表すと同時に、聞こえない人・聞こえにくい人への配慮を表すマークでもあります。

引用:https://www.zennancho.or.jp/mimimark/mimimark/

補聴器などを装用していない限り、理解してもらえない難聴者の方々が危険にさらされることなく日々の生活を送れるよう、耳マークも一般化していけばいいですね。

ちなみに耳マークグッズは全難聴HPより購入可能ですよ。

全難聴HP:https://www.zennancho.or.jp/distribution/mimimark/

 

6.最後に…

難聴はとても辛いものです。

片耳難聴の方であれば、「もう片方は聞こえているんでしょ?笑」なんて思われていることもありますが、ところがどっこいの助。

片耳が聞こえにくいだけで日々の生活に支障が出てきます。

  • 音の方向がわからなくなる。
  • 気づいたら会話を無視しており、友好関係が危うくなる。
  • 音の立体感がなくなるので舞台や音楽を楽しみづらくなる。
  • 聞こえる側の耳を枕に当てたまま寝ると、目覚まし音が聞こえず遅刻する。等々

最近では難聴は珍しいものではありません。

恥ずかしいと思わずに家族・友人・学校・職場に「難聴であること」を伝えておくことはとても大切だと思います。

 

また耳が聞こえづらい?かな?と感じたら、すぐに耳鼻科へ行くことをおススメします。

もしかしたら、あの時病院へ行っていたら完治できたのかな…なんて後悔しないよう早めの診察を!

 

ーーーーーーーーーーー

いかがでしたか?

何はともあれ、伝えたいことは

耳が聞こえ辛くなったら病院へ!

さらに、不安なら

(脳の障害の可能性を考えて)MRI撮ってください!、や

(ストレスによる傷害の可能性を考えて)精神科へ紹介書書いてください!

とお医者様に相談してみるのも良いかと思います。

 

今後の難聴になる方が減っていくこと、難聴者が過ごしやすい社会になることを願います。

じゃあのーーー